髪の毛はなるべく早く乾かす

正しいシャンプーを行なった後、最後に髪の毛を乾かしていくわけですが、できれば髪の毛はすぐに乾かすようにしたほうが良いでしょう。以下にその理由と、すぐに乾かさない場合のデメリットを説明していきます。

自然乾燥は頭皮の血流が悪くなる

入浴後、髪の毛は自然乾燥で乾かす・・・といった方も多いのではないでしょうか?または、乾かすのがめんどくさいので、そのままにしている・・という方もいるでしょう。確かに、ドライヤーの熱は髪の毛にあまりよくありませんので、自然乾燥に任せるといった方法も、あながち間違いではありません。

しかし、頭皮や髪の毛が濡れていると、その水分が蒸発する際に、頭皮の温度を奪っていきます。頭皮の温度が下がれば、血行も悪くなりますので、頭皮にとっては良くありません。

また、自然乾燥させると、髪の毛のキューティクルは水分を吸って軟らかくて剥がれやすい状態となっていますので、それが髪のパサつきや切れ毛、枝毛などの原因を生み出してしまいます。そのような理由からも、髪の毛は入浴後、なるべく早く乾かしてしまう方が髪の毛にとっては影響が少ないのです。

タオルでしっかりと水分を取る

なるべく髪の毛を痛めないようにドライヤーで乾かす方法を説明していきます。まずは入浴後、タオルで髪の毛の水分をしっかりと拭き取ります。拭き取る際、タオルで髪の毛や頭皮をゴシゴシとやるのではなく、タオルで髪の毛を挟み込み、タオルに水分を浸み込ませる要領で水気を取ります。

タオルでゴシゴシやってしまうのは、頭皮を痛める原因となるのでおすすめできません。髪の毛が短い人は、この方法で水気を取ればドライヤーをかける必要もないでしょう。

ドライヤーの使い方

十分に水気をとる事が出来たら、ここでドライヤーの登場です。ドライヤーを使う際のポイントは、風量はなるべく弱くして、温度設定も低めにすることです。なおかつ、なるべく短時間で乾かしてしまいます。

設定温度も風量も低めなのに、短時間で乾かすというのはなんだか矛盾しているように聞こえますが、乾かし方によっては、それでも十分乾かすことが出来ます。方法としては、髪の毛を乾かすのではなく、頭皮を乾かす要領で、頭皮にドライヤーの風を当てて乾かしていくのです。

また、頭皮とドライヤーとは20cm程の距離を開け、熱風による頭皮のダメージをなるべく減らすようにしましょう。

乾かす場所の順番としては、まずは後ろ髪の根元(襟首)から左右のこめかみ、側頭部から頭頂部へと乾かしていき、前髪は一番最後に乾かします。下から上に向かって乾かしていくイメージです。そして、各毛髪の根元から上に向かって風を当てるようにして乾かします。

この乾かし方を行なうだけで、かなり短時間で髪の毛を乾かすことができると思いますので、是非試してみてください。

関連記事:一日の抜け毛の本数と平均 ドライヤーやシャンプーで抜ける髪の毛の本数は?

タオルとドライヤーを使ったちょっとした裏技

これは髪の毛を乾かすためのちょっとした裏技(?)となるのですが、タオルを髪の毛に当てて、その上からドライヤーすることでかなり早く髪の毛を乾かすことが可能です。

Twitterで@nakashima723さんが投稿した「ドライヤーで髪を早く乾かす方法」が有名ですが、確かこの方法はかなり昔に伊東家の食卓で紹介されていた方法だと記憶しています。

ナカシマ723 on Twitter
“ドライヤーで髪を早く乾かす方法 マジ2倍速以上で乾くのでおすすめです”

しかしながら、上記のツイートでは可愛らしいイラスト付きでその方法が紹介されています。こんな綺麗なイラストが書ける人って、本当に凄いと思います。絵心が無いのでよけいにそう感じますね。。

話が少しそれましたが、上記の方法であれば普通にドライヤーで乾かすよりも2~3倍程、乾くのが早くなります。ただし、ドライヤーの当てすぎはやはり髪の毛と頭皮を痛めますのでご注意を。

タイトルとURLをコピーしました