男性ホルモンが関与せず、性別に関係なく起きる脱毛や薄毛の原因遺伝子を、国立遺伝学研究所の相賀裕美子教授(発生遺伝学)らのチームがマウスの実験で突き止め、米科学アカデミー紀要電子版に発表しました。その記事に関して、以下に引用したものを紹介しておきます。
脱毛の原因遺伝子発見 キューティクルに異常発生
男性ホルモンが関与せず、性別に関係なく起きる脱毛や薄毛の原因遺伝子を、国立遺伝学研究所の相賀裕美子教授(発生遺伝学)らのチームがマウスの実験で突き止め、26日、米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
この遺伝子が正しく働かないと毛髪表面にあるうろこ状の組織「キューティクル」に異常が生じ、頭皮から抜けてしまうらしい。相賀教授らは人でもこの遺伝子が働いていることを確認。同教授は「キューティクルの維持が、脱毛を食い止める治療につながる可能性がある」と話している。
チームは「Sox21」という遺伝子を持たないマウスを作成して観察。すると、誕生後に全身にいったん生えそろった毛が、生後11日目からまず頭部で抜け始め、約1週間で全身から完全に抜け落ちた。その後、再び新しい毛が生えるものの20日前後で脱毛。発毛と脱毛を繰り返した。
チームは、発毛は正常だが脱毛の周期が異常に早まったと判断。通常のマウスでは、キューティクルのうろこ状の構造が毛と頭皮の組織とをかみ合わせる“かぎ”の役割を果たしているが、Sox21のないマウスではうろこ状の構造がなく、毛がある程度伸びると抜け落ちてしまうことを突き止めた。
うろこ状構造を作るのはタンパク質「ケラチン」。Sox21はケラチンを作り出す遺伝子の働きを制御しているという。
47NEWS(よんななニュース)全国47都道府県・52参加新聞社と共同通信の内外ニュース。地方創生・写真・動画。地域の文化や活力を発信。野球、サッカー、ゴルフなどスポーツも地域密着から五輪まで。新商品・技術、観光、B級グルメ、映画、音楽、新刊、心和む記事コーナーなど
キューティクルといえば、シャンプーやリンスにダメージを回復させるとの謳い文句で販売されているものがたくさんありますね。実際問題、髪の毛はすでに死んでしまった細胞たちの集まりなので、「ダメージを回復」という表現はちょっとおかしいんじゃないかともおもいますが、「回復」という表現を使ったほうが確かに分かりやすいですよね。
キューティクルの保護だけで抜け毛を予防できるのか?
さて、この実験結果によれば、キューティクルを正しく維持していけば、脱毛の予防や治療になるとの報告がされています。
特に女性では、このキューティクルの保持には敏感だと思いますが、一方の男性は、抜け毛は気にするがキューティクルには無頓着という方が多いと思います。
キューティクルは「うろこ状」になっており、それが重なるような形で髪の毛にくっついています。キューティクルは熱に弱いのが弱点で、熱によって簡単に剥げてしまいます。なので、ドライヤーの使いすぎはキューティクルを傷めてしまうというのは、昔からよく言われていたことです。
私個人としては、キューティクルを保護するだけで抜け毛や薄毛が無くなるのか?という疑問もあるのですが、あくまでのこの発表では、治療の可能性を示唆したものであり、具体的な治療法はまだ確立されていないとされています。
なので、キューティクルの保護も大切だとは思いますが、個人的には抜け毛の直接の原因になってしまう、AGA治療を重視したほうが良いと思います。その治療の過程で、例えばドライヤーの正しい使用を心がけるとか、キューティクルのダメージをケアするコンディショナーを使用するといった配慮を行なっていけば良いのではないでしょうか。
キューティクルを保護する方法
せっかくなので、簡単にですがキューティクルを保護する方法を紹介したいと思います。
- ドライヤーは短時間で効率よく終わらせる
- 自然乾燥はキューティクルを傷めるのでしっかりと乾かす
- 髪の毛が濡れたまま寝てしまうと、摩擦でキューティクルが剥げ落ちてしまうのでNG
- 逆毛を立てるとキューティクルを傷める(毛先からつむじにむかってのブラシはダメ)
特に毎日利用するであろう、ドライヤーの扱いには特に注意が必要です。ドライヤーを髪の毛や頭皮に近づけて、長時間当て続けることは、キューティクルだけでなく、頭皮にとってもダメージが大きくなります。
タオルによって十分に水気を切り、短時間のドライヤーで髪の毛を乾かす方法が、最もキューティクルへのダメージが少なくて済みます。
中には、ドライヤーはキューティクルを傷めるので自然乾燥させている、という人も多いと思いますが、髪の毛が濡れたまま眠ってしまうと、濡れている髪の毛は摩擦が大きくなってしまいますので、その摩擦でもキューティクルを傷めてしまうことになりますので、注意が必要です。